セミナー
男女共同参画に向けた新たな機運の醸成
–– 女性にとって働きやすい職場環境を目指してー
2025 年 国際女性デー
3月6日(木)
16.00 – 18.20(日本時間)
共催:駐日欧州連合(EU)代表部、日本・EU友好議員連盟
後援:内閣府男女共同参画局、欧州ビジネス協会
目的
駐日欧州連合(EU)代表部は3月6日(木)、2025年国際女性 デーを記念し、「男女共同参画に向けた新たな機運の醸成―
女性にとって働きやすい職場環境を目指して」を日本・EU友 好議員連盟と共催いたします。
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントはEUと日本にとって重要な優先政策事項です。女性にとってより良いビジネス・労働環境の整備は、ジェンダー平等の推進の上で不可欠な要素です。
本セミナーでは、日欧の関係者が共通の課題について話し合い、経験やベストプラクティスを共有するとともに、協力の可能性を探ります。
つきましては、ご多忙中に恐縮ではございますが、セミナー及びレセプションにご臨席いただきたく、ご案内申し上げます。
イベントの概要
日時: 2025年3月6日(木)16時00分 - 18時20分
言語:英語/日本語(同時通訳)
プログラム:
導入セッション:政治分野における多様性ある代表への課題
第1セッション:ジェンダーレスなビジネス環境 - 日本とEU
第2セッション:女性にとってよりよい労働環境
スピーカー(発言順)
三原じゅん子 男女共同参画・女性活躍担当大臣(調整中)
野田聖子 衆議院議員(自民党)、自由民主党情報通信戦略調査会長
大木直子 椙山女学園大学准教授/お茶の水女子女子大学グローバルリーダーシップ研究所客員研究員【モデレーター】
櫻井周 衆議院議員(立憲民主党)、超党派議連「日本・EU友好議員連盟」事務局長
能條桃子 「NO YOUTH NO JAPAN」代表理事
レネ・ダイグナン 駐日EU代表部シニアエコノミスト【モデレーター】
高木かおり 参議院議員、日本維新の会「ダイバシティ―推進局」局長
原ひろみ 明治大学教授
上場庸江 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 人事部 部長 兼 ダイバーシティ推進室長
榎本忠行 サノフィ執行役員 人事本部長 JPACリージョン
早坂 由起子 弁護士、日弁連家事法制委員会委員【モデレーター】
井出庸生 衆議院議員、自民党「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」事務局長
アントワン・エヴラー 駐日ベルギー大使
長谷川 知子 経団連常務理事
井田奈穂 一般社団法人あすには代表理事
ジャン=エリック・パケ 駐日欧州連合(EU)大使
斎藤文栄 W7ジャパン共同代表、W7カナダアドバイザー 【司会】